事業規模拡大に伴い、
一緒に働けるメンバを募集します。
社名である、CLIEUS。
CLIENT(お客様)とus(私たち)で構成されています。
社外に向けて、お客様を大切にするとともに、
私たち自身をも大切にしたいと考えています。
そんなスローガンのもと、一緒に楽しく、
有意義に働けるus(私たち)になってもらえるメンバをお待ちしております。
多種多様な業界に触れる上で、人間関係やコミュニケーション、それまでの様々な体験が突破口になります。
幅広く、深く学んでいたと思います。知的体力が必要な業界です。
粘り強さ、諦めない精神が重要です。
違和感を感じて、チェックできることが重要です。
システムに関わるお仕事です。ミスに気が付く感性が必要です。
入社してから学ぶことで、十分です。
文系出身者が多数在籍しています。共に成長していきましょう。
PCや技術を主に使用しているように思われるかもしれませんが、その後ろにいるのは人(お客様と私たち)です。
人(お客様と私たち)を大切にするには、共感が大切だと考えています。まずは、思いを伝えるためにとことん話し合う必要があります。
臆せずに、どんどん思いを伝えてほしいです。
設計作業もプログラミングでさえも基本はモノ作りです。0→1の物づくりができる人を目指してください。
現存のプロセスに基づきながらも、創意工夫を行い独自の観点をもって物づくりを行える人が、今後のAIなどが発達する環境下で力を発揮すると思います。
弊社の社風は、比較的自由です。
フレックス制度、私服での勤務など、各自の責任で自由にすることができます。
自由の裏にある自己管理がとても大切だと考えています。
何事も、目的意識や意図が重要だと考えます。意図をもって、目的を決めることでゴールに向かえるものです。人(お客様と私たち)を大切にしつつ、将来を模索し的確にゴールできるような人材を目指してほしいです。
弊社は、大変フレンドリーな社風で風通しが良く、上司や先輩、他部門間の交流が気軽に行われています。
また、勤務環境としては、フレックス制度の採用とカジュアルな服装での勤務を認めており、社員個々人に、勤務スタイルに責任を持たせています。
一番の大きな違いは、自社内での受託開発形式を採用していることです。そういった企業はかなり少ないです。そのため、社員全員が帰属意識を持ち、安心して成長しながら働ける環境が整っています。
また、受託開発の形式を取っているため、多種多様な業種、技術、期間を要する案件があります。
様々な知識の取得や経験を積むことができるかと思います。
そのため、多種多様な技術の獲得、多くの人脈の形成、開発におけるコミュニケーション能力が身に付きます。
受託開発ということで、一つの社屋に社員がいるため社員の交流が盛んです。組織的にも、きちんとしたピラミッド型組織を構成できるために、安心して成長できる環境が整っています。
弊社は、受託/自社開発形式での案件が多数あり、数多くの企業様相手に作業しています。
そのため、実際に使われているものであったり、今後使われるであろう先端技術に必然的に触れる機会が多いです。
社員一人につき、パーソナルスペースが広いです。袖机も含め、収納も多く各社員特色を持ってスペースを使用しています。
白基調のオフィスのため、明るくさらに広く感じることかと思います。長年在籍していると、私物が増えます。
作業効率重視のため、希望者にはデュアルディスプレイ環境を整えています。
メンバによっては、2台どころか、3台、さらにノートPCまで使用していることもあります。
個人スペースが広いからこそできるのだと思います。
在宅勤務の制度もあります。在宅時には、一人一人にノートPCを支給し、各社員にテレワーク手当として補助も行っています。
また、在宅時であっても社員との連絡は密にできるよう、独自のチャットシステムを導入しています。
弊社内は、穏やかなメンバが多いのか静かで集中できる環境となっています。その中でも、必要なコミュニケーションをとり、必要な場合は会議室で活発な意見交換をしております。
出社、退勤時間を
自由にできます
(コアタイムは11:00~15:00)
TPOを遵守した服装ならOKです
週に何日か、在宅で業務を行う制度です
在宅勤務をしている社員に手当が支給されます
交通費は全額支給されます
子育てなどと両立した働き方が可能となります
社外研修や、勉強会などの費用は会社で負担します
年度によって、社内交流のための行事を行います
無料で使用できるドリンクサーバーを設置しています
会社で必要なPC等の備品を全額会社負担で購入します
PCやメモリなど全額会社負担でグレードアップできます
希望をすれば会社負担でデュアルディスプレイにすることができます
筆記用具、ノートなど業務に必要なものはいくらでも使うことができます
業務必要主要言語に関する本や、業界向け雑誌を自由に読むことができます
社内にあるものだけではなく、必要なものであれば購入します
自由に冷蔵庫を使用することができます
社内に自動販売機を設置しています
ITS(関東ITソフトウェア健康保険組合)に加盟しており、内容が充実しています
健康診断、人間ドックなど法定外の健康診断において、費用を一部補助します
慶弔や事故、災害、病気があった場合、給付金を支給します
結婚した社員に、お祝い金を支給します
お子様が生まれた場合に、お祝い金を支給します
5日間の特別休暇を付与します
生理日の就業が困難なとき必要な期間休暇が使用できます
6月~9月に数日、休暇を付与します
一定の勤続年数になった社員には連続した5日間の休暇を付与します
当社を応募していただくにあたり、学部、学科、知識等は一切問いません。 入社後、基本的な知識を学ぶための研修を行い、その後先輩社員と共にOJT形式で最新技術を学びながら、知識、業務を習得していただきますので、IT業界に興味さえあれば、安心してご応募ください。
25年度卒の新卒採用は
まもなく募集開始予定です。